
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
フェンダー・ムスタングの手術も最終工程へ。
ご覧の通りブリッジの部分はビンテージタイプのシルバーなのでピックアップカバーや、ボリュームつまみの色に合わせてブラックのパーツへ交換するよ。
はい、するっと交換可能でした。細かいオクターブ調整をざっくりやって終了。
弦をはるとこんな感じ。
全体ではこうなりました。ブラックのパーツは引き締まった印象になるね。
肝心の音ですが期待通りのペケペケサウンド。このギターにサステインとかいらないです。
このギターは半音下げチューニングにしてJIMI HENDRIXのセカンド・アルバム以降の曲をひく時に使います。それ以外には使わないかもなぁ?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#Fender
#MUSTANG
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
昨日のお知らせの通り、入荷したフェンダー・ムスタングを手術することになったよ。
理由は
・ネックの両端からフレットがほんの少し飛び出して手が切れそう↓
・メキシコから輸入して一度も箱から出していないので弦の錆がひどい
・ギター各所の汚れがひどい
こんな感じ。フレットの飛び出しは通称「バリ」って呼ばれるんだけど、クロスで拭く時にも布が切れてしまうくらい。
そして手術台へ↓
ヤスリで少しずつ削っていくんだけど、そのままだと指板に傷がつくのでマスキングテープで保護してからヤスリがけ開始。
一通りヤスリがけした結果がこれ↓すこ~し角が丸くなったかな?
仕上げはボクのメインギターであるKiller guitarsが輸入しているFRET BUTTERで磨き上げました。
ある程度きれいになったけど、素人作業なのでフレットのバリが完全に取れたわけではないんだよね。布が敗れることは無かったけど。
アジアやメキシコの製品はどうしても最終工程が甘いんだよね。チェック体制が日本向けじゃない。日本製の商品は絶対にこういった商品では出荷しないもんね。
というわけである程度納得したうえで購入したムスタングにもうひと手間かけていきます。
次回予告
黒いピックガードカバーには黒ブリッジを!サドルブリッジ交換作業
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#フェンダー
#ムスタング
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
あれ?会社に何か荷物が届いているね?
ま、まさか、これは….?
フェンダー プレイヤーシリーズ Ⅱ ムスタング アクアトーンブルー メイドイン メキシコ
フェンダーとギブソンといえば2大ギターブランドだけど、そこだけには手を出さないようにしていたんだよね。あまりにもスタンダードすぎるので。
ケーブルやストラップのおまけももらいました。
でも、このムスタングという形は他のブランドではなかなか出していなくて、色もこの色が気に入ったから購入してみたよ。
ただし、色々と問題があってすぐには使えないんだよね。
そこで明日のヒラゴンブログは..
痛い!フレットが突き刺さる!!!ムスタングギター手術開始!
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#Fender
#ムスタング
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
京都のお店で購入したボクのカバンは壊れて穴だらけなんだよね。↓
穴は数か所あります。
そして何度も修理を頼んでいる「一澤信三郎帆布」さんへ。安心です。
と、ところが……。
お店の修理担当の人とお話した結果、
「物理的に穴を塞ぐ修理はできるが、この状態のカバンだとまた他のところに穴が出来てしまうので修理するのはおすすめできない…」
となり、修理は中止しました。
生地もクタクタになっていて弱っているんだよね。20年以上使っているから当たり前かな。
京都まで持ってきたけど、残念ながら修理はやめて穴だらけのまま福岡へ帰ることに。
ただし、このままだと穴だらけのままなので、自分で穴を塞いでみることにしました。
生地を表裏からあててみよう。さぁ、どうなることやら。またブログで報告するね。
次回予告
ヒラゴン、ついに帰福。さらば京都と言おう。
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#一澤信三郎帆布
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
今回のメインは食事だよ。色んなところで食事してきました。京都のお食事はいかに??
まず到着してすぐにうどん屋さんへGo!九州のうどんとの違いはあるのかな?
うどんと寿司酒場フクワウチ。鳥の天ぷらとちくわが乗ったうどんを頂きました。麺は柔らかくて、九州に近いね。出汁は薄味でとっても上品でした。
夜はいつもお世話になっている「祇園肉亭 新(しん)」へ。
肉亭極み9種の刺身盛り~ひとくちの紅い宝石~ ↓
次のお店は神戸牛のしゃぶしゃぶで「ちりり 四条烏丸別邸」へ。
最後はお昼にもう一度「新」へ。ユッケ丼。
肉ばっかり!!それもそのはず、実は一人あたりの牛肉消費量は京都が日本一なんだよ。だから美味しいお肉が全国から集まっている。ボクは京都に行ったら近江牛をいつも頂くよ。
九州の食も素晴らしいけど、関西も素晴らしいね。
次に行くのはいつだろうか??やはり来年まで待つしかないか…。
次回予告..
ヒラゴン、穴だらけのカバンを修理しに京都へ!
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#新
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
京都出張の2日目は町家カフェなどを中心に和菓子やお茶を頂いてきたよ。
まずは菓子屋「温(おん)」でおまんじゅう。
お次は「池林道半室」。鴨川沿いでお部屋は暗く、外は明るく。
しばらくボーッとしてた。
次は「1er ETAGE」。ドライフラワーと喫茶のお店。アイスティー。
ドライフラワーがいっぱいあったよ。
最後は「Clump coffe Sarasa」。レモネードです。
もう、お腹がタプタプだよ。京都の街並みを散歩しながらゆっくりと時間が過ぎていくだけなんだけど、贅沢な時間の使い方だったね。至福の時を過ごしました。
さて、次回のヒラゴンは….
ヒラゴン、京都で食しまくる!!
ヒラゴンは生き延びることができるか….?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#京都